HIroaki Kondo SEIDO KARATE

空手指導

我、聖徳太子にあらず

1月も半分が過ぎましたね。このまま日々過ごしていくと、あっという間に1ヶ月が終わりそうな気がします。冬休みが終わり、通常授業を過ごし、休みボケもそろそろ取れてきた頃かと思います。今日は貴船道場の初稽古。久しぶりに会う子供たちは、堰を切ったか...
感じたこと

見る、見る、観る

人と関わることが無いと言う人はこの世にはいないですね。何らかの形で人と関わりながら生きている人ばかりです。「俺(私)は誰の力も借りずに、1人で生きていく」と、いちゃもんなのか、時々よくわからない発言をする子がいます。そんな子でも絶対に誰かが...
感じたこと

2023謹賀新年 | Goodコミュニケーション

新年明けましておめでとうございます。2023年始まりましたね!御家族皆様にとりまして、素晴らしい1年になりますことを祈念致していおります。今年もよろしくお願いします。悩みの90%は人間関係悩みの90%は人間関係!とよく聞かれるのではないでし...
感じたこと

元気になる「3」

2022年大晦日今年1年いかがでしたでしょうか?思い返せばあっという間の一年。毎年、同じことを思って、言っている自分がいまるのは否めません。反省すると、気分が落ち込み言い訳がましく自分に言い聞かせてしまうことってないでしょうか?そんな言い訳...
感じたこと

生み出す力と考え方

世間の子供たちは冬休みですね。クリスマスやお正月など楽しくてワクワクすることがたくさんです。そんな子供たちに聞いてみました。「冬休みに楽しみなことは何?」すると、笑顔で答えてくれます「ゲームする」「おばあちゃんの家に行く」「ゴロゴロする」「...
感じたこと

目の前の人の良いところを100個探そう

2022年もあと9日となりました。今年はどんな1年でしたでしょうか?私(紺藤)は今年の元旦に、1年の目標を決めました。それは「平常心」でいること。振り返ると、数ヶ月は目標を忘れていました。先日、何かのメモを見た機会に思い出し、今年を振り返っ...
感じたこと

聞いて聞いて聴きまくる

ある小学5年生の子供についてのお話です。矛盾した態度そんな可愛い彼は、今月に昇級審査(テスト)を受けたいと希望している。しかし、稽古に身が入らない。ダラダラとした態度で、空手の道場に来ているのにだらけまくっている。そんな可愛い彼だけど、昇級...
感じたこと

夢を叶える | 夢を言葉にする

夢を叶える、目標を定める。こんな想いが出てきたり、自分自身の希望を叶えることを難しいと考える人は少なくないです。せっかく夢を見つけたのに、人に伝えたら馬鹿にされることなんてザラです。私の経験でも応援してくれる人なんて100人に1人いればいい...
感じたこと

運と徳 | 徳を積むこと

運と徳を積むこと。人によって「運」と「徳」の解釈は違っていて十人十色ですね。私が今年から始めてみたことに、自宅周辺の地域のゴミ拾いがあります。毎朝、15分くらい散歩と一緒に近所の公園や道路脇のゴミを拾っています。他人が捨てた運を拾う運を拾う...
感じたこと

2022年の目標「平常心」

みなさま、新年をどうお過ごしでしょうか?私は変わらず元気にしております2022年もともにコツコツ頑張っていきましょうさて、年始と言えば1年の目標を立ててみるかたも多いかと思います。そこで、私も目標を立ててみました。今年私の2022年の目標は...